ゆゆゆいまとめチャンネル
うたのんの話題でコメント欄が賑わってたので
今日はうたのんで。
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/02(月) 05:55:10.03 ID:t3vtsrrd0.net
写生はここの右端のナスのとこだな
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/02(月) 06:28:38.68 ID:V0ssxUl7d.net
>>217
開墾したんじゃなくて借りた土地っぽいね
開墾したんじゃなくて借りた土地っぽいね
しかし一年足らずで卸売までしてるってなんなのこの人…
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/02(月) 06:30:06.59 ID:5i5o4C2f0.net
農業王だよ
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/02(月) 08:00:55.23 ID:aOeCV0fMa.net
>>220
うたのんがうたのんたる所以は
そのスペックやメンタリティ以上にカリスマとコミュ力の高さだからなぁ
大赦の伝手がなくとも自前の販路を開くのはそんなに難しくなかったんじゃないだろか
うたのんがうたのんたる所以は
そのスペックやメンタリティ以上にカリスマとコミュ力の高さだからなぁ
大赦の伝手がなくとも自前の販路を開くのはそんなに難しくなかったんじゃないだろか
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/02(月) 08:29:50.13 ID:Gq81+pkga.net
どんな状況でもへこたれずわずかながらも希望を与え周りの人達を立ち直らせてたしなぁ
メンタル的に一番勇者らしい勇者はうたのんなのかもね
メンタル的に一番勇者らしい勇者はうたのんなのかもね
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/02(月) 08:32:53.55 ID:01XDhRL20.net
そんなうたのんも最期を告げられた時はみーちゃんにだけは弱みを見せたんだよね…
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1530392212/
うたのんはどんな時もうたのんですからね
…ヤバイです…胸が詰まる…
以前も書いた気がしますがしうゆはうたのんではなくてみーちゃん視点で見てしまいます
自分に無いものを持っていて理不尽な運命をうけいれる…明日総攻撃があるのがわかっていても農作業をするうたのん…なんでこんないい子達がこんな目に…
最後のうたのんとみーちゃんの会話は初見ボロッボロに嗚咽するくらい泣きました(誇張なし)
しうゆはページ数少ないのに、涙止まらないですよね…
ちょっと上手く書けないくらい感情移入しながら初回は読みました。
ゆゆゆいで銀ちゃん×東郷さん・園子様の再開もやばかったですが、若葉様×うたのんの出逢いも本当にグッときました。
これは本当に原作読破の有無で変わってきてしまうのがもどかしいので、アニメ化をはよ←
Xデーまで1週間切ったのでドキドキしながら情報待ちます(笑)
しうゆ短編なのにあんなにも心を打つことが出来るって本当に凄いですよね✨
ゆゆゆシリーズで多分一番泣いたと思います(>_<)
ついにはニコ動とかにあるMADでもボロッボロになってしまうわけで…
私はのわゆアニメ化を発表を信じてます✨
ホットな天気は畑が心配だわ
それにしても、諏訪の土地神の神器が鞭ではなく御柱に見立てた丸太とかじゃなくて良かった…。
「みんな!丸太は持ったわね!」
丸太は最強の武器(錯乱)
うたのんだけでなく、西暦の孤軍奮闘組は辛い物語になることは必至でしょうね…
沖縄も北海道も巫女的存在はいないっぽいですが、棗は海を、雪花は言葉が交わせたという精霊を心の拠り所にしてたのかな。まだ棗は周りの人が支えてくれていた可能性が高いけど、雪花は…
彼女たちがどう生き戦ったのか非常に気になりますが、悲しい結末を見たくない気持ちもあります。
神々の戦いにおいても悪意ある傍観者が傲慢な態度を取ってた西暦においてはね…
神世紀では割とそういうのはなかったのは
大赦の洗脳教育の結果か…
コミック版読んだからのわゆの小説はいいやって言ってた友人を説得して読んでもらった結果、めちゃくちゃしうゆを絶賛してた
あの短いページで心を動かされたのは初めてだった…
短いんですけどいっぱいうたのんとみーちゃんの魅力が詰まってますよね✨
次はぜひ動く映像で見たいです(n‘∀‘)η
しうゆアニメ化とか号泣不可避じゃん…
女の子が泣いてるところみたら釣られて泣いてしまうんよ…。゚(゚´Д`゚)゚。
ほぼ100%私も号泣です
ただうたのんとみーちゃんが生きた証でもあると思うので映像化したなら見たいですね
うたのんの生き様映像で見たい…
きっと心底苦しくなるけど、目を逸らしちゃいけないんよ
勇気のバトンのスタートですからねぇ
のわゆアニメ化
のわゆ1話→しうゆ→のわゆ2話→
でやってほしいです
現実的にすごく難しいのはわかってますが…
うたのんには”たましい”みたいな曲歌ってほしい…
ポップな感じの方が似合いそうですけど(笑)
[たましい]もいいですがうたのん、みーちゃんと一緒に[やくそく]みたいな曲はどうでしょう?
エンディングで流れたらしばらく動けなくなりそうです(,,・д・)
いまだに[ともだち][たましい][やくそく]のエンディングを見ると泣きます
わすゆアニメエンディングの作り方が本当に凄かったですね
あああああ
それいいいいいいい
わすゆは本当に良かったです。
自分はつべのぽにきゃん公式の”たましい”が好きすぎて毎週1回は必ず見てます。
エンディングもそうですが、エガオノキミへもゆゆゆっぽくない感じはしてましたが、ストーリーが進むにつれてこれ以上ない曲になりました。
わすゆのことを書くとどうしても、のわゆならを考えてしまいます(笑)
[エガオノキミへ]同意です✨最初聞いた時劇場と同じく[サキワフハナ]で良いんじゃ…と思ってたのですがゆゆゆーんさんのおっしゃるとおりストーリーが進むにつれ味を出してきた曲のように思います✨
勇気のバトン、第一走者って呼び方すき
呼んでるの自分だけかもしれんけど
わかるわかる
某SS投下所で作品名キャラ名をぼかしてうたのんの設定だけで話題を振ったら興味を引けて
最終的に作品名出したら一挙放送来たら見るところまで布教出来たなー
歌野は勇者の章のお墓(?)にも名前が無かったようだし、何と言ったものか…
何だか昔見た「蒼○のフ○フ○ー RIGHT ○F LEFT」を思い出します。
弱さ受け入れ生きる
だってそれも自分の一部
うたのん、農業王だしぶっ飛んでる感が凄いけど、勇者服うたのんのボイス聴くと・・・勇者の重圧がひしひしと伝わります。
うたのんは日常が壊されることが1番怖かったんじゃないかな…
バーテックスとの戦いで傷ついても畑に行って農作業を続けようとしたのもいつも通りの生活を守ろうとしてた…
などと妄想してます^^;
日常を壊されるのもですが前を見る事が出来なくなる事も怖かったんじゃないかなぁと私は思います。
農作業をすることで日常を過ごしたかったのもあるだろうし明日への希望にしたかったのではと感じました。
うたのんは、赤奈ちゃんの精神攻撃の際にもあっさりと「怖い」って認めてましたからね…
でも、それだけじゃなく、「そこからどうするか」と前を向いてく強さが凄い
俺、しうゆがアニメ化されたら真冬だろうが農業王Tシャツ着て正座しながら鑑賞するんだ…
たった今、明日の記事を作って予約セットしました。
農業王Tシャツとロッパさんの事に触れてますので
タイムリー過ぎてビビりましたw
何とw
これが農業王の力?www
うたのんの農業王Tシャツにジャージ姿、初見の時はまったく違和感なく見てました。「農業王」の文字見て「なるほど確かに」なんて思ったくらいです。
それくらいうたのんは農業王なんだと思いました(粉みかん
ところでうたのんはもうみかん栽培始めてるんですかね。うたのんの育てたみかんを食べた雀ちゃんの反応が見たい。
うたのん初見は花結いの章でしたけど存在自体は小耳に挟んだ程度ですが知ってましたね
のわゆ序盤で順当に察しましたが
うたのんはホントすごいよ、たった一人勇者システム無しで3年間諏訪を守り続けたんですから
それだけに飽き足らず、逃げ場なんて無い時間の問題と絶望に打ちひしがれていた諏訪の人々を鼓舞して自給自足を促しましたし、勇者だけじゃなく王の器ですよ
そんなうたのんが3年目の終わり、敵の襲撃の激化でボロボロなっていく様は読んでいて辛くなってきます・・・
みーちゃんの不安から来た問でうたのんが“死ぬのは怖い、だけど死ぬより怖い事がある”という(意訳)答えで完璧超人では無いが強い芯を持っている事が読み取れます
うたのんとみーちゃんの最期の会話は何度読んでも心に来ます・・・そして最後の挿絵は本当に反則ですよ・・・あんなの泣くに決まってるじゃないですか(つДT)
余談ですがあそこはハンター×ハンターのメルエムとコムギの最期をやり取りを思い出します
分かり合う者の最期という点からでしょうが、あれも心に来ます
メルエムとコムギの最期わかる気がします
互いに単語(『好きだ』や『愛してる』など)で気持ちを表す事をせず(できず?)うたのん、みーちゃんは互いの夢を語る事でメルエム、コムギは軍棋(中の会話含む)を通じてたがいがどれだけ必要で大切な人かを表現していたのではないかと思います
うたのんのカリスマ性は、勇者の枠を超えてもはや王の器すら感じますね。
そんな事もあり、私は農業王という、うたのんの愛称が大好きです^^